チームで「あるべき未来の姿」を共有し、同じ方向を向いて進んでゆくための対話の手法です。「自分たちは何を実現する為にこのチームに居るのか?」を対話を通じて理解、共有します。
組織全体を巻き込んだ対話を使うビジョン作りの導入として応用できます。
チームで「あるべき未来の姿」を共有し、同じ方向を向いて進んでゆくための対話の手法です。「自分たちは何を実現する為にこのチームに居るのか?」を対話を通じて理解、共有します。
組織全体を巻き込んだ対話を使うビジョン作りの導入として応用できます。
組織のビジョンや理念などはただ作れば機能するわけではありません。全てのメンバーがそれを活かして行けるように自分のものにする必要があります。
その為には日々の様々な取り組みが重要ですが、その第一歩として〈ビジョン・アシミレーション〉が有効です。
Continue reading
震災後、今起こっていることをどうとらえていいのか?自分たちは今、そしてこれから何をしたらよいのか? いまだどう捉えたらよいのか社会全体も混乱している状況ですが、この捉え方について考えます。
起こった事を振り返り、その意味を捉え直し、そして私たちが新たな一歩を踏み出してゆくきっかけとなる対話です。
ぜひ、このような対話の機会が色々な場所で持たれ、この体験から良いものを生み出して行くキッカケとなればと思います。ぜひ応用して使ってみて下さい。
そして、やってみた後にこのページにコメント頂ければ幸いです。(次にやる方へのとても良い参考になるはずです!)
※被災された皆様のメンタルケアを目的としたものではありません。社会全体で話し合って行くための方法です。
Continue reading
複数メンバーで集まって体験した事、感じた事を振り返り、次の現実へ反映させる方法です。
私たちは日々色々な体験をしています。特に心が動いたり、本気になったり、夢中になった体験ではそのなかで色々なものを受け取っています。
体験の中で得たものが何なのか?体験をどのように捉えるのか?自分の意見が分からない状態でも対話を通じて考え、集まったメンバーの考えを共有しながら自分の考えを整理し、次へ反映させられる様にします。